MENU
  • ホーム
  • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • 施設の様子
  • 生活と取り組み
  • 採用情報
  • ブログ
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • ご支援
お問い合わせ
ご支援
児童養護施設 平和園
  • ホーム
  • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • 施設の様子
  • 生活と取り組み
  • 採用情報
  • ブログ
  • Q&A
お問い合わせ
ご支援
児童養護施設 平和園
  • ホーム
  • 施設紹介
    • スタッフ紹介
    • 施設の様子
  • 生活と取り組み
  • 採用情報
  • ブログ
  • Q&A

Q&A

  1. ホーム
  2. Q&A

よくある質問と回答

ここでは、当施設の概要から入所児童の支援内容、スタッフ採用に関する情報まで、よくある質問にお答えしています。
児童の健やかな成長を願い、地域に根ざした活動を行っている当施設について、ぜひご理解を深めていただければ幸いです。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

よくある質問と回答

ここでは、当施設の概要から入所児童の支援内容、スタッフ採用に関する情報まで、よくある質問にお答えしています。
児童の健やかな成長を願い、地域に根ざした活動を行っている当施設について、ぜひご理解を深めていただければ幸いです。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

そちらに入所したいのですが、誰でも入ることは可能ですか。

児童養護施設は児童相談所から措置された子どもが入所しております。
入りたいと言って入れる施設ではありません。

施設のご飯は誰が作っているんですか

栄養士さんが献立作成と食材の発注をし、作っているのはホームスタッフです。

施設の見学に行きたいのですが可能ですか

可能です。事前にご連絡下さい。

洋服の寄付をしたいのですが受け取ってもらえますか

申し訳ございませんが、衣類に関してのご寄付は受け付けておりません。(子ども自身が好みの洋服を自分の目で見て選び、購入させたいため)

お菓子の寄付をしたいのですが受け取ってもらえますか

大歓迎です。事前にご連絡頂けると嬉しいです。

使わなくなったおもちゃの寄付をしたいのですが受け取ってもらえますか

基本的に未使用品のみ受け付けております。

ショートステイ・トワイライトの利用の流れを教えて下さい

窓口は市原市子ども家庭総合支援課になりますので、まずはそちらにお問合せ下さい。

高校後の進学率はどれくらいですか

直近5年で言うと就職3名、進学3名となっております。

どのような人が働いていますか

平和園では、男女問わず、年齢も幅広く、さまざまなスタッフが働いています。
保育士、児童指導員、社会福祉士、栄養士などが在籍しています。

運転免許を持っていないのですが大丈夫でしょうか

運転業務でなければ業務上は問題ありませんが、ケアスタッフは病院引率や園外ケアに引率してもらうこともありますので、免許証を所持していた方が望ましいです。

現在、他の施設に勤務しているのですが、入社日は調整していただけますか

はい、調整は可能です。お気軽にご相談下さい。

応募までの流れはどのようなものですか

募集要項をご確認いただき、エントリーフォームまたは電話でご連絡をお願いします。
後日、面接選考のときに履歴書と必要な資格証の写しをご持参ください。

面接後、作文の試験はありますか

作文の試験はございません。試験実習といった形で3日程、現場に入って頂き、働く姿勢を見させて頂きます。

福利厚生はありますか

職員に関しては、社会保険全般(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)および通勤手当、住宅手当、平和園独自の奨学金返済補助手当等があります。

育児休暇・介護休暇はありますか

法令に準じた制度をご利用いただけます。

勤務はシフト制ですか

シフト制となっております。

夜勤体制はどうなっていますか

宿直勤務が月4~5回(宿直手当)。その他、夜までの勤務と翌日朝の勤務の時に泊まりの時があります(深夜手当)。

勤務形態の希望は考慮してもらえますか

雇用形態の多様化を推進しております。ご希望は面接時にお伝えください

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 検索
  • トップへ